小田急沿線に住む


小田急沿線の魅力
日本最大のターミナル駅である新宿を起点に、箱根の玄関口・小田原までを結ぶ「小田原線」、湘南エリアに至る「江ノ島線」、多摩ニュータウンに至る「多摩線」の3つの路線からなる小田急線——。沿線には、緑豊かな閑静な住宅街から都会的な雰囲気漂うオシャレな街まで個性的な街がそろい、ファミリーはもちろん、単身者、DINKs世帯…など、幅広い層に支持されています。
さらに、東京メトロ千代田線へも乗り入れ、表参道や大手町方面への通勤にも便利なほか、下北沢や海老名などではさまざまな開発が進められるなど、今後さらなる発展が見込まれています。
小田急沿線の人気の駅


都心に位置しながらも、緑豊かな閑静な住宅街として知られています。知る人ぞ知る隠れ家グルメやオシャレなショップなどもそろうことから、ひとり暮らしやDINKs世帯を中心に支持を集めています。


「シモキタ」の愛称で親しまれ、演劇、音楽、古着…など今も昔も東京のサブカルシーンをリード。一方、駅周辺のにぎわいを抜けると静かな住宅街が広がり、商店街、学校、病院、公共施設も充実しています。


再開発によって生まれ変わった駅前を中心に閑静な住宅街が広がり、新しさと昔ながらの住みやすさが共存。駅の南北に延びる商店街のにぎやかな雰囲気も魅力で、周辺には大学も多く、活気に満ちています。


なだらかな丘陵地に街路樹が続く、緑豊かな住宅街。駅前には商業施設が立ち並び、大学や文化施設も多数。駅周辺には音楽や映画を楽しむスポットも充実し、芸術や文化の香りを感じることができます。


小田急線で新宿に次ぐ乗降客数を誇る、大型ターミナル駅。駅前には百貨店や商店街が充実しており、生活にも便利。近隣には自然豊かな公園や水辺空間もあり、ファミリーや単身者など幅広い層に人気を集めています。


「相模大野ステーションスクエア」をはじめ、駅周辺には商業施設が充実。芝生広場のある住民憩いの場や、地元飲食店の店主らが中心となり手掛ける食と音楽の祭りなど、年間を通して多くのイベントも催されています。


海老名市は県内有数の子育て支援制度が整い、「子育て世帯にやさしい街」として注目を集めています。また、駅周辺には大型ショッピングモールがそろうほか、再開発も進行中で、今後の発展が期待されています。


相模川の雄大な流れと沿岸の豊かな自然が魅力。子育て支援センターなど福祉医療施設も充実していて、子育て世帯にも人気です。また、B級ご当地グルメ「厚木シロコロ・ホルモン」は、全国でもその名を知られています。
街の情報をもっと詳しく(小田急ぴあ)
小田急ぴあでは、街のおすすめスポットや住みやすさを、エリアごとにご紹介しています。
さらに詳しい街の情報はこちらからご覧ください。